ご希望の条件を整理して優先順位をつけましょう。ご希望エリアを電車なら1~2駅、バスなら2~3停留所位の幅をもってお探しされておられるお客様は比較的ご希望に近い良い物件が早く見つかります。また、ご希望の間取りは、部屋数、キッチン、収納スペース、設備等、また築浅の条件を少し緩和されますとやや広いリノベーション物件に出会える事もございます。
ここは譲れないとお考えの条件は、事前に担当者にお伝え下さい。
賃料は月収のおおよぞ1/3程度までが目安です。共益費・ガレージ代もお忘れなく。
お部屋だけでなく、マンションを管理している管理会社がきちんと賃貸住宅管理業者登録をしているのかを押さえましょう。長く生活することを想定すると、管理会社をチェックするのは大きなポイントです。
部屋はもちろん、現地の周辺環境を必ず確認しましょう。時間帯や曜日によって住む環境は変わります。管理会社によく尋ねておくとともに、可能であれば、時間帯や曜日を変えて2度以上ご確認されることをおすすめします。
※賃貸住宅管理業者登録とは
賃貸住宅の管理業務の適正化を図るために、国土交通省の告示による賃貸住宅管理業の登録制度。賃貸住宅管理業務に関して一定のルールを設けることで、借主と貸主の利益保護を図ります。また登録事業者を公表することにより、消費者は管理会社や物件選択の判断材料として活用することが可能です。
気になった事は間取り図や物件資料に書き込みましょう。未だ何も置かれていない部屋は広く見える事がございますのでメジャー等で採寸してお確かめ下さい。特に白い壁紙や天井が高いと実際よりも広さを感じます。
室内はもちろん共有スペースも清潔に維持管理が出来ている物件がおすすめです。
特に、エントランス周辺、ポスト、ごみ集積所、駐車場、駐輪場等にゴミやチラシが散乱していないか植栽の手入れは出来ているか等、是非ご自身の目でご確認下さい。
物件を内覧した時には以下のような項目を確認してください。
- 外観・共用部分(入口・廊下・階段)の設備・管理状況を確認
- 間取り図面との違いがないかを確認(広さ、使い勝手等)
- 通風・日照(方位)・眺望を確認
- 室内における携帯電話の電波状況を確認
- 室内設備や設置場所の確認(水周り等)
交通・環境・公共施設の確認として、以下のような項目を確認してください。
- 最寄り駅・バス停からの所要時間を確認
- 周辺の建物や諸施設をチェック
- 学校・病院・銀行・役所・公園・スーパーコンビニの有無を確認
入居申込書に契約者様、連帯保証人様にて必要個所を記入して下さい。管理会社、貸主様、賃貸保証会社にて入居審査を行います。
契約内容を充分確認していただき、連帯保証人様にも事前に必ずご承諾をお願い致します。連帯保証人様ご確認の為、管理会社よりご連絡が入る場合がございます。
契約時に必要な費用は、おおよそ月額家賃の5~7ヶ月くらいがひとつの目安になります。その内訳は物件によって異なりますが、主に「敷金」「礼金」「保証金」「家財保険」「前家賃」「仲介手数料」などがあります。各資金について少し詳しく説明をしていきます。
お客様が貸主様に預け入れるお金です。お部屋の退去時に故意・過失による債務がない場合は原則として返金されるのが敷金です。
敷金の清算については、契約物件ごとに多少内容が異なるため、賃貸借契約書などをご確認ください。
お客様が貸主様に謝礼として納めるお金で、返還金はございません。入居者の方々に長く入居して頂ける様、日々の家賃を低額に抑えるために、入居時に貸主様に支払われるお金という側面も持っています。
保証金には礼金と同じ意味を持つ解約引金が設定されている場合があります。解約引金以外の保証金は、お客様が家賃を滞納してしまったり、故意・過失により部屋を傷つけたりした場合などの支払いの為、貸主様に差し入れるお金で、あらかじめ返還を定めていることが一般的です。
契約上の入居日から当月末までの間の賃料を日割りで計算した金額です。(月の途中からの入居契約については、賃料の1ヶ月分プラス日割賃料が一般的です。)
お客様の金銭に関する債務を貸主に保証する賃貸保証会社に支払うお金です。
お客様と貸主様との契約を仲介した不動産会社へ支払うお金です。取引形態に「媒介」「代理」と記載されている場合には、その広告を出している不動産会社がその物件を仲介しています。従って、お客様はその不動産会社に仲介手数料を支払う事になります。なお、契約が成立しない限り、仲介手数料は請求されません。
(家賃半月分~1ヶ月分[消費税別途])
年々増加する盗難、火災の多くを占める放火、給排水設備の水漏れ…など、お客様の財産を万一の事故などによる損害から守るため、また、貸主様への補償事故が発生したときのお客様の負担軽減のため、管理の一環として入居される方には家財保険のご加入をお願いしています。
※家財保険とは…?
建物や家財などの財産が、火災をはじめとする災害(落雷、破裂・爆発、風災、水災、雪災など)で損害を受けたときにその復旧のための費用をお支払いする保険です。
共用部分の電気代、エントランス、廊下の電灯交換、エレベーターの保守点検、受水槽設備の点検清掃、消防設備点検改修、民間業者のゴミ回収や清掃等、マンション・ハイツの共用部分の維持管理費に充てられるものです。入居者様には家賃と一緒に毎月お支払いいただきます。
物件によって、その他のオプション(安心サポート、抗菌除菌消毒、カギ交換など)が必要な場合があります。
入居審査が承認されたら、契約の前に宅地建物取引主任者から契約される物件の重要事項(契約条件・建物登記簿謄本等)のご説明が詳しくございますので、契約内容をよく理解されてから、署名、押印をお願いします。
下見の間取り図や物件資料と契約条件に相違がないか比較いただきご不明な点は事前に解消して下さい。
契約されるお部屋が入居中で、室内を内覧出来ずにご契約される場合には特にお気をつけ下さい。
事前に必要な書類として、印鑑証明書(契約者・連帯保証人)、運転免許証、健康保険証、源泉徴収票等の収入を証明するもの、入居者全員の住民票、写真等。(管理会社により一部異なります。)
事前に必要な費用として、敷金又は保証金、礼金、賃料、共益費、ガレージ代、町会費、仲介手数料、賃貸保証料、家財保険料、24時間安心サポート、入居前抗菌除菌、カードキー設定費用等。
契約書類には契約者、連帯保証人それぞれが署名、押印が必要な個所が多いので、時間に余裕をもってご準備をお願い致します。
カギのお引渡しは、契約者ご本人様が原則ですので契約日以降の希望日・時間帯を予めご予約下さい。入居後の生活ルールについて(賃料の支払い・ゴミ・古紙の取り扱い等)ご説明させていただきます。
電気・水道・ガスは入居前に開栓手続きが必要です。なお、お引越し予定日が土曜・日曜・祝日の場合には注意が必要です。電話以外にインターネットでも受付が可能な場合がございます。
入居の際、直接関西電力へ契約申し込みを行ってください。使用するときはブレーカースイッチをONにすると電気が流れます。
- ※土・日・祝日は関西電力は休みですが、ブレーカーを上げれば使用できます。
ただし2~3日中に使用者登録を行ってください。
関西電力に使用開始の連絡
京都営業所 | 075-491-1141 [受付(月~金)9:00~20:00] |
---|---|
伏見営業所 | 075-611-2131 [受付(月~金)9:00~20:00] |
インターネットでの申し込みも可能です
http://www.kepco.co.jp
住所・氏名・お客様番号を伝え、使用者登録を行う
- ※お客様番号は、閉栓カードに記載されています。
- ※ブレーカースイッチをONにしても電気が流れない場合は関西電力に連絡してください。
- ※電気温水器は深夜電力を使用するため、入居初日はお湯が使えない場合があります。
入居の際に、直接ガス会社に契約申し込みを行ってください。ガスの開栓には必ず本人の立会いと認印が必要です。ガス使用時には、必ずその使用ガスの種類にあったガス器具をご用意いただき、ガスサービス店の担当者と日時を確認の上、在宅してください。
1. 大阪ガスに使用開始の連絡
京都・滋賀 | 0120-8-94817 [受付(平日)9:00~19:00(日・祝日)9:00~17:00] |
---|
インターネットでの申し込みも可能です
http://www.osakagas.co.jp
2. 住所・氏名を伝えて開栓を申し込む(印鑑が必要)
- 滋賀県内のガス供給会社は地域によって異なります。
- 都市ガスかプロパンガスかどうかは貸主様または管理会社にご確認ください。
- 大津市内で都市ガスの場合は大津市役所安全サービス課(077-528-2612)に2~3日前までにご連絡してください。
- ※季節によっては10日以上前にガス会社へ開栓の連絡をしておかないと、ガスの契約が出来ない場合が有りますのでご注意ください。
物件や地域により扱いが異なりますので管理会社にご確認ください。
専用メーターの場合
直接水道局に水栓番号をお調べの上、お電話で開栓申し込みをしてください(京都市、滋賀県など)。
管轄局にてお手続きが必要な場合
[手続きに必要なもの]
- 印鑑(認印)
- 予納金
- 水道番号(番号不明の際は、正確な住所を伝えればOK)
- ※各水道局によって手続きが異なりますので、詳細は管轄の水道局へお問い合わせください。
私設メーターの場合
手続きは不要です。一般的に管理会社が2ヶ月毎に検針して料金請求いたします。家賃と一緒にお支払いください。(地域によっては1ヶ月毎に検針ご請求いたします)
定額または共益費に含む場合
手続きは不要です。そのままご使用ください。ただし、無駄な使用はご遠慮ください。水道使用量が著しく過大な場合は、別途追加料金を請求されることがあります。
各水道局の連絡先【営業時間(月~金)8:30~17:00】
京都市上下水道局 北営業所 | 075-462-3251 |
---|---|
丸太町営業所 | 075-841-9146 |
右京営業所 | 075-841-9184 |
西京営業所 | 075-392-8791 |
左京営業所 | 075-722-7700 |
東山営業所 | 075-561-7117 |
山科営業所 | 075-592-3058 |
九条営業所 | 075-682-3910 |
伏見営業所 | 075-641-8301 |
長岡京市上下水道局 | 075-955-9540 |
向日市上下水道局 | 075-931-1111 |
宇治市上下水道局 | 0774-20-8761 |
大山崎町役場 | 075-956-2101 |
- ※上記以外は最寄りの水道局にお問い合わせください。
電話加入権をお持ちの方の申し込み方法
現在ご使用中の電話がある場合は局番なしの116番で移転の手続きが可能です。レンタル電話物件はレンタル電話会社へ連絡してください。電話番号などが決まりましたら、必ず管理会社までお知らせください。また電話番号に変更があった場合も必ずご連絡ください。
郵便局への転居の届出
転居の届出をしておくと転居後の住所に郵便物が転送されます。最寄りの郵便窓口に身分証明書、認印をご持参し転居届けに必要事項をご記入の上提出してください。郵便物の転送期間は1年間です。
京都中央郵便局 | 075-365-2471 |
---|
- ※上記以外は最寄りの郵便局へお問い合わせください。
メール便は転送ができませんのでご注意ください。
転出届 | お引っ越しされる前に転出手続きを行い、転出証明書をもらいます。 |
---|---|
転入届 | 14日以内に転出証明書を持参し手続きを行います。 |
印鑑登録 | 実印を持参し新規登録を行います。運転免許証などの身分証明書があれば即日印鑑登録カードが発行されます。なければ後日郵送された用紙を持っていくとカードが発行されます。 |
国民健康保険 | 転入手続きと一緒に行います。 |
国民年金 | 14日以内に年金手帳、印鑑を持参して手続きを行います。 |
福祉関係 | 印鑑を持参し、児童手当などの申請書を提出します。(同じ市区町村への引っ越しは不要) |
原付 | 1転出する区役所に、認印(シャチハタ不可)、ナンバープレート、標識交付証明書(なくても可)を提出。 |
2転入する区役所に、認印(シャチハタ不可)、廃車証明書(転出時に区役所で受取)を提出。 ※市区町村によっては、認印とナンバープレートを提出するだけで移転登録ができる場合もあります。詳しくは各区役所にお尋ねください。 |
|
運転免許証の住所変更 | 引っ越し後15日以内に最寄りの警察署に免許証と住民票を持参し手続きを行います。他府県からの引っ越しは写真が1枚必要です。また、運転免許証は身分証明書になりますので口座などを変更する際にも便利です。忘れずに住所変更届けを行ってください。 |
区役所一覧
北区 | 〒603-8511 京都市北区紫野東御所田町33-1 |
075-432-1181(代表) |
---|---|---|
上京区 | 〒602-8511 京都市上京区上立売通大宮東入幸在町689番地 |
075-441-0111(代表) |
中京区 | 〒604-8588 京都市中京区西堀川通御池下る西三坊堀川町521 |
075‐812‐0061(代表) |
下京区 | 〒600-8588 京都市下京区西洞院通塩小路上る東塩小路町608番地8 |
075-371-7101(代表) |
右京区 | 〒616-8511 京都市右京区太秦下刑部町12番地 |
075-861-1101(代表) |
西京区 | 〒615-8522 京都市西京区上桂森下町25-1 |
075-381-7121(代表) |
左京区 | 〒606-8511 京都市左京区松ケ崎堂ノ上町7番地の2 |
075-702-1000(代表) |
東山区 | 〒605-8511 京都市東山区清水五丁目130番地の6 |
075-561-1191(代表) |
伏見区 | 〒612-8511 京都市伏見区鷹匠町39番地の2 |
075-611-1101(代表) |
南区 | 〒601-8511 京都市南区西九条南田町1-3 |
075-681-3111(代表) |
山科区 | 〒607-8511 京都市山科区椥辻池尻町14-2 |
075-592-3050(代表) |